「Webデザインで月5万円稼ぐ」をまず目標にスタートします。時代の流れを見ながら新しい技術も取り入れて行く予定です。私が取り組んだ方法をリアルに公開!
プログラミングで新たな世界を手に入れよう!
こんにちは、ウッタム(@PWuttam)です。
プログラミングを「独学」で学びたいなあ、という人のためいろいろな情報をまとめて、それに沿っって勉強すれば
稼げるようになる!
というロードマップです。
僕自身、コンテンツ作成をしつつ、プログラマーとして「雇われ身」です。
プログラミング「本業」、コンテンツ作成「副業」の「二刀流」でいきたいので作成しました(2019年4月現在)。
参考にさせていただいたのは、以下の3人の方です。
いつもお世話になっています。
マナブさん(@manabubannai)
ちづみさん(@098ra0209)
氷犬さん(@icedog_410)
HTML+CSS
基本を学ぶ
まずは「Webデザイン」をするために必要な「HTML」と「CSS」の基本を理解しましょう。
完璧に記憶しよう、と考えるのではなく、理解しながら「こんなことができるんだ」と感じながら学習しましょう!
● Progate (学習コース 初級、中級、上級+道場編)
● ドットインストール (HTML入門 / CSS入門 / 実践!Webサイトを作ろう)
レスポンシブにする
これ、かなり大事で僕はかなり苦労しています…。
今は多くの人がスマホでサイトを見るので、ガジェットごとに見やすいデザインにするのが大切です。
ProgateのHTML,CSSで「道場コース」をやった人なら、少しイメージが湧きますね。
「レスポンシブ」なサイトにするために、さらに以下の二つが助けになるので、勉強しましょう。
● テックアカデミー(はじめてのレスポンシブWebデザイン入門)
● ドットインストール(実践 スマートフォンサイトを作ろう)
bootstrapにて超早「サイト作成」
ブートストラップという「フレームワーク」を使うなら、Webデザインにするのがスピードアップします。
僕も「サイト模写」で初めて使ったのですが、すごく役立ちます。
とはいえ、CSSがわからないで使うと混乱する可能性大!
● ドットインストール(bootstrap4入門)
● YouTubeなどで「bootstrap tutorial」でググる
● サイト(とほほのbootstrap入門)
サイトの模写
3つほど「真似したいサイト」を見ながら、自分なりに構成を考えながらコーディングします。
サイトの探し方は以下のものがいいですね。
作成する際のポイント
- 見た目のみ真似する
- レスポンシブ
- 公開する
とはいえ、高い可能性で躓きます。
でも、良いことです。
脳に負荷をかけていきましょう!
「無理だわ。バグが起きる!動かない!思ったようにコーディングできない!」と思ったら、以下のサイトで困っている問題を質問しましょう。
- teratail(テラテイル)
- Qiita
- スタックオーバー・フロー
- 知恵袋「プログラミング」で検索
それでもダメなら「メンター」をお願いしましょう。
お金がかかりますが、助けてくれます。
「3. 公開する」に関しては3つの方法の中で「一つ」を試す
仕事を取る
- 自分のプロフィールを充実させる
- 依頼主の要望80%は作れる、と思うものに提案していく
- 30〜50個提案する。簡単に諦めない
提案文のテンプレートを作る
自己紹介をする
- 名前、住まい、できること、納期(作業時間)
- 仕事内容を踏まえた文
- 共通点
- 相手方の気持ちに寄り添う文
提案
- ポートフォリオを見せる
- 得意としていることの詳細を記す
「無料特典」でクライアントの注意をひく
- びっくりする値引き交渉(初心者の場合)
- テキストが必要になった時の文章作成サポート
- 3ページ以内なら無料で追加作成
- プラグインリストの提示
- 全ページレスポンシブ対応
まとめ
とりあえず、これだけできれば食べていけるだけの仕事ができますね。
記事を改善し続けるので、お楽しみに!
一緒に「独学」で「Webデザイナー」になりましょう!
30DAYSトライアルに参加するのもオススメです!ここにはたくさんの参加者がプログラミング学習をしているので、モチベーションキープにも役立ちますよ。
コメント